またとってもうれしいことが・・
2011年 08月 07日
ピッピミミたんの素敵なお写真頂いて喜んでいた私に、もう一つ、とっても嬉しいお便りが!
昨年秋、ご主人がお亡くなりになったノンタンのお母様からのお便りです。
どうしていらっしゃるかと、とっても気になっていました。
母上様、ご主人様と続いて亡くされ、お嬢さんの高校受験、落ち着く間もなくあの大地震でお仕事が(たしか車関係だったと・・)大変化だったそうで、やっと今少し落ち着かれたそうでした。
ほんとに大変でしたね・・・・お察しします。
ノンタン・・今はチャロくん、はとっても大きくなりとっても元気だそうです。
ピッピミミとそんなに違わないはずなので、それはきっと凛々しい猫さんになっていることでしょう。
ただね、ちょっぴり気が小さい!とか。
暑くってもすぐくっついているみたい!!
そういえば、ミーアちゃんが居なくなって急にノンタン超甘えん坊になったんでしたっけ。
ダッコしないと眠らなくなったんでしたよね。
今度写真を送っていただけるそうで、とっても楽しみです。
では今日はノンタン・・チャロくんの超甘えん坊写真を!

眠くなると、”ダッコして” ってくるんです。ダッコされると安心しておねんねでした・・・
ねこざんまい
2010年 11月 28日
この写真だ~い好きなのでみんなに見せたくって・・・・
形見として
2010年 11月 23日
何から書けばいいのでしょう・・・・ノンたんを貰ってくださったYさんですが、先週の水曜日にお亡くなりになっていました。
今朝思い余ってFAXしましたらすぐ電話がありました。
奥様からでした。
”実は水曜日に急変しまして・・・” と言うことでした。
お会いする前、”定期健診に行きその帰りにネコを頂きに行きます” と言われてて、お会いしたときも点滴か酸素かを背負っていらしてので、かなり体調が悪いのだとはわかっていました。
そのごのやり取りの中で、家族に無断でネコを貰われたことも分かり、”体調がよくなられるまでこちらで預からせてください”と申し上げましたが、そのとき”しばらくソットしておいて欲しい!”とのことで、ひょっとして家庭の中で揉めていられるんではと思い、では・・・ということになったのでした。
私はご主人が、ネコを飼うことで自分の病と闘う力を得ていられるんではないかと考えても居ました。
けれど、本当は自分の代わりになるものを家族に置いておきたかったんですね。
ご自分ではそうは思っていられなかったにしても・・・・
Yさんのこと勘違いしててほんとにごめんなさい。
ご冥福をお祈りします。
ノンたんはご主人の形見として、奥様とお嬢さんがとても可愛がってくださっているそうでした。
ノンたんの足はもう少しで完治するとのこと、今は奥様とお嬢さんを慰めるために、1日中家の中を走り回っているそうです。名前は チャロ ちゃんだそうです。
チャロ ちゃん、癒しのお仕事がんばってね!

”はーい、がんばりまちゅ~”

”いっぱいおちごとちまちゅからみててね” あまりお姉さんの勉強の邪魔しちゃダメよ・・・
サバちゃんたちその後
2010年 11月 08日
少し落ち込んでいました・・・
ヨットマンさんがノンたんを籠から無理に出そうとしてトラブり、以後ご飯は食べるものの、じ~~っとうずくまっていることが多いと知ったからなんです。
お渡しするときとても慌しかったのと、ずっとネコを飼っていられたので分かっていられると思ってたこともあり、自分から出てくるまでそっとしておいてください、と伝えるのを忘れました。
もう、元気になったかしら・・・・
さて、1週間ほど先に里親TさんとYさん(我が家と同名!)のお家に迎えていただいたサバちゃん2匹、とっても元気にしているようです。
2匹のうちTさんちに行ったのはキララちゃん。ちょっとおとなしめで、ミーアやノンたんに会いに来たとき最後まで籠から出てきませんでしたっけ

実はご主人の知らない間にちゃっかり住み着いてしまって! でも、すぐご主人にも愛される家族になったそうで・・・・よかったね~~~

お嬢さんにシャワーしてもらったんですって。おめめパチクリしてるけどおりこうさんでしたって!
お風呂のあとは、ほら、こんなにふわふわで・・・よくおねんねしてます。
あのね、ちゃっかり住み着いたキララちゃん、お父さんとお昼寝したり、夜もお父さんのお顔にくっついておねんねするんですって!

お顔にくっついて寝るってことは一番信頼しているってことでしょ?!
エライ! すごい! やるね!
元気もののもう1匹サバちゃんはトトちゃんってお名前になりました。
やっぱり家中を走り回っているようです!
大切な6日間
2010年 11月 06日
近くにかなり大型ショッピングが本日開店し、まだ地下鉄工事が終了していない道には車が一杯!
明日もきっともっと交通量が多くなるでしょう。
私もちょっと覗いてみたいけど、今日行った人によると”人を見に行ったみたいだった”そうなので止めよう。
今日はミーアとノンたんのいっぱいある写真を整理しました。
目が開くと同時くらいに我が家にやってきたミーアは最初から人間大好きネコさんでした。
なんでも私がやってることは面白いと思ってるようで、モップで床を掃除してると、そのモップの上に乗って動くのが大好きでした。
が、ノンたんはモップは怖いもののようでした。
2匹のときは気が付かなかったのですが、一人になってからミーアのつもりでモップかけようとすると、さっと逃げてしまいました。
ミーアはかなり甘えん坊だと思っていたのに、ノンたんがきてからのミーアはもうノンたんと遊ぶのが嬉しくて嬉しくて、だんだん人間よりネコが好きになっていました。
ノンたんは1ヶ月近くをママ猫と兄弟3人で暮らしていたので、当然ネコのほうが大好き、だったはずなのに・・・・
ネコだもの、それが当然!だったはずなのに・・・ノンたん一人になったらなんとミーアどころでない甘えん坊ネコになり驚きました!
一番の驚きは眠くなるとグズグズ泣き出し、ダッコされたままほんとにスヤスヤ寝てしまうこと!
その寝方も、まるで安心しきってその小さな体全てを私の腕に任せきっている、人間のあかちゃんとソックリなのでした。
今まで30匹近くお世話させてもらったけどノンたんみたいなネコは初めて!
ミーアが先に行きそのあと6日間、ノンたんにとって、いえ、私にとって大切なとても素敵な6日間でしたね。
ミーアはミーアに会いに来たおねえちゃんにお利口にお爪切ってもらってます。この後ノンたんは3本しか切らせませんでした。

幸せにダッコねんね中のノンたん・・・もう一度ダッコした~い

ノンたんげんきでね!
2010年 11月 05日
ノンたんたった今行っちゃいました。
ヨットマンさんの体調あまりよくなかったものですから、タクシー外に待っててもらって、ノンたん籠に入れてすぐお帰りになってしまったの・・・・
ミーアのときと同じで、ノンたんもぐっすり眠っているところだったので、ぼーっとしたまま何が何だかわからないまま、行っちゃいました。
午後1時過ぎケージから出て少しご飯食べて、いつものように走り回ってるうちに眠くなって

だんだんもっと眠くなって

遂にだっこ~~~って上ってきて

このまま1時間あまりダッコのまんまで寝ていたんですよ。
そろそろいらっしゃるかもと、ケージの中にいれたんですが、そのままほんとにぐっすり寝てしまっていたんです。まるで今日行くことが分かっていたみたい・・・
眠っていれば怖くも淋しくないから・・・って?
大丈夫、ヨットマンさんは優しいから。
帰りがけに”1匹ではかわいそうなので、もし、また見つかったら是非譲ってください!”って言われました。
お嬢さんが春、高校受験なので、試験が終わるまでは子猫と遊べないんですって!
そうね、子猫にはすごい魔力があるから、勉強より楽しいことが一杯になっちゃうもんね。
経験済みです!
ところで、今月の「ねこのきもち」の表紙のチャトラちゃん、ノンたんとミーアにソックリです!
ノンね、まってたの
2010年 11月 03日
ノンたんの甘えん坊ぶりはほんと驚きの連続です

”ノンね、ねみゅくなったの・・・”
どんどん上のほうへ上ってきます

顔の辺りまで上って、下に下ろされ、ウトウトはじめました

と、そこへ空介の登場で、サッと空介のもとへ!

”ノンね、まってたの!あのね、あのね・・・・・”
そういわれては空介もまんざらでは・・・

ノンたんもしあわせ~~~なひと時です


”ふみふみふみ・・・・” ああ、やっぱりノンたんはママが恋しいのね

”お前さんねママがいなくても頑張るんだよ!”って空介エールを送ってるのでしょうか。
だ~い好き
2010年 11月 02日
歯科定期検診と骨折の治り具合を診てもらうため整形外科と、まあ、何だか老人らしく病院の掛け持ちして来ました。
整形には当然年配の方が9割以上で、ああ、私もお仲間なのだと痛感しました!
ノンたん全く元気ですが、ほんとになんて甘えん坊さんに変身したことでしょう!
ミーア居たときにはほとんど泣き声も聞けなかったし、ケージのドア開けてもサッと飛び出すことなんて無かったのに、もう早朝から出せ出せ~~~とうるさいし、眠くなるとダッコ~とぐずるし・・・
何だか又人間の赤ちゃんを育てている感じです!

何かして遊んでもらおうと待ち構えています

足の上に寝そべって甘えています

自分のご飯を残したのに、空介がそれを食べだすと、飛んで行き一緒に食べてます
空介の顔ったら・・・”もうお母さん、なんとかしてよ!”と目が訴えています

ノンたん空介だ~いだ~い好きなんだもんね!
超のつく甘えん坊に変身
2010年 11月 01日
明け方数回ゴロゴロがやってきて、らむちゃんも空介もベッドのしたに潜り込んでいました。
ノンたんはケージの中で固まっていたかもしれません。
生まれて初めてひとりっこになり、超のつく甘えん坊になったノンたん、朝からべったり付いて回っていました。
そこへ空介がやってきて、もう嬉しくて仕方ないノンたんです。


”おはよ、くうちゅけおじたん! あちょぼあちょぼ!”
はじめのうちは優しく顔をなめたりしてくれますが、次第に鬱陶しくなって

”もう、ひとりであそびなさい!” しかられました。

”ちゅまんない・・・・おじたんはやくこっちきて~~~”
このあと、空介来るたびにいそいそと走りよっては叱られていました。
又しばらくダッコしてようやく朝寝しています。
こんなに甘えん坊になるとは思いませんでしたね。
ミーアは一人っ子生活が長かったのでミーアのほうがあちらでも平気かも知れません。
抱き癖が
2010年 10月 31日
ノンたんがすぐ泣くの・・・
で、ダッコしてると安心するのかウトウトするの・・・・(エプロンの裾でダッコ紐の代わりをしてます)

おろそうとすると泣くの・・・

抱き癖付きそう・・・・

無理やりケージに入れましたらしばらく泣いていました。
ミーアが遊んでいた象さんのぬいぐるみ入れてあげました。それで我慢なさいね。
ミーアも泣いているのかしら・・・・